株式移転と株式交換の違い|それぞれのメリットも併せて解説
既存の会社の事業再編を行う際には、株式移転や株式交換という方法が活用されています。
これらの2つは似たような名前ですが、意味が全く異なってきます。
以下では、株式移転と株式交換との違いやそれぞれのメリットについて解説していきます。
株式移転と株式交換はどう違うのか
まず、株式移転と株式交換のそれぞれの手順や仕組みについて見ていきましょう。
株式移転
株式移転とは、すでに存在している株式会社を対象に、その株式会社がすでに発行している株式のすべてを新たに設立する会社に取得をさせることです。
そのため、株式移転によって今ある会社の親会社が、新会社となります。
この方法は、持ち株会社を設立することに用いられ、複数の会社が経営統合を行う際に活用される方法になります。
株式交換
株式交換は株式移転と異なり、新会社を設立するわけではなく、すでに存在している会社を特定親会社にする方法になります。
そのため、株式交換を行うことによってどちらかが親会社、どちらかが子会社という上下関係が生まれることになります。
株式交換を行うケースは、すでに部分的に株式を保有している会社が完全子会社化をしてグループ連携を強化する際などに活用することになります。
株式交換と株式移転のそれぞれのメリット
では、株式移転と株式交換では、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。
株式移転のメリット
株式移転のメリットは、買い手企業は新しく新株を発行すれば、買収資金が不要であるという点です。
その他にも、株式移転を行うことによって買収後も買収した企業は別法人として存続するために、早急な経営統合の必要がないという点がメリットとして挙げられます。
株式交換のメリット
株式交換のメリットとしては、株式移転と同様、買収費用が抑えられるというメリットがある上に、売り手側の株主が買い手側の株式を得ることができて議決権を得ることができる、という点が挙げられます。
その上、独立運営であることは変わらないため、早急ではなく緩やかな経営統合ができることもメリットといえます。
事業承継に関することは、CISコンサルティング税理士法人にお問い合わせください
CISコンサルティング税理士法人では、顧客との一体化をモットーに相続や事業承継を中心にサポートをおこなっております。
事業承継に関してお困りの方は、お気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
【売り手・買い手別】...
中小企業のM&Aとして多く活用されているのが、株式譲渡です。では、なぜ多くの企業に株式譲渡が選ばれているのでしょうか。本記事では、株式譲渡のメリットとデメリットを、売り手側・買い手側双方の視点から解説します。株式 […]
-
相続税を申告しなかっ...
相続税が発生したときには、自己に相続があることを知った日から10ヵ月以内に相続税の申告をしなければなりません。では実際に申告をおこなわなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。相続税の申告が期日を過ぎてしまうと、罰則が […]
-
遺産相続手続きの流れ
遺産相続までの流れは遺言の有無や不動産の有無など、ケースによって様々です。ここでは、一般的な相続の流れについてご説明します。 ①相続財産・相続人の確定相続財産と相続人を調べて確定させます。一見すると相続財産や相 […]
-
遺留分侵害額請求があ...
相続に際しては、すべての財産を特定の相続人が相続することも制度上は可能ではありますが、そうなってしまうと不公平が生じてしまいます。被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人には、遺留分という最低限度保障されている遺産の取り分が民 […]
-
生前贈与を行う時の注...
生前贈与は節税対策に非常に有効な手段になります。しかしながら、方法を間違ってしまうとせっかくおこなった節税対策が無駄になり、相続税等がかかってしまうことがあるのです。では、生前贈与の失敗とはどのような場合に起こるのでしょ […]
-
法定相続人の範囲と優...
法定相続人とは、民法が定める相続人のことです。配偶者と一定の血族が法定相続人になります。配偶者がいる場合、まず配偶者は必ず法定相続人となります。次に、血族の中で優先順位が高い順に、子ども、親、兄弟姉妹となります。そのため […]
Office Overview事務所概要
名称 | CISコンサルティング税理士法人 |
---|---|
代表者 | 滝 亮史(たき りょうじ) |
所在地 | 〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目1−14 KDX北浜1001 |
電話番号 | 06-6203-8531 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |


-
- 代表者
- 滝 亮史(たき りょうじ)
-
- 所属団体
-
- 近畿税理士会
- 大阪府中小企業診断協会
-
- 経歴
-
- 税理士事務所、大手税理士法人に約11年間勤務後、平成26年にCISコンサルティング株式会社、滝亮史税理士事務所開設。
- 平成19年税理士登録(登録番号107863)、平成25年中小企業診断士登録(登録番号411767)