相続した不動産を売却する際にかかる税金と注意点
相続した不動産を売却する場合、「税金はどのくらいかかるのか」「手続きはどうすればいいのか」といった疑問を持つ方は少なくありません。
不動産の相続や売却には、特有のルールや税制が関係しており、事前に確認しておくことが大切です。
今回は、相続した不動産を売却する際にかかる主な税金と、売却にあたっての注意点を考えます。
相続した不動産を売却する際にかかる主な税金
不動産を相続し、売却する際には複数の税金が発生する場合があります。
代表的な税金として以下の3つが挙げられます。
- 所得税
- 住民税
- 印紙税
それぞれ確認していきましょう。
所得税
所得税とは、不動産を売って得られた利益に対して課税される所得税です。
「売却額-取得費-譲渡費用」で計算されます。
住民税
譲渡所得には、所得税だけでなく、住民税もかかります。
所得税と住民税は、譲渡所得の額に応じて税率が変わります。
印紙税
不動産の売買契約書には、印紙を貼る義務があります。
このときに必要となるのが「印紙税」です。
印紙税の金額は、売買価格に応じて異なります。
たとえば1,000万円超~5,000万円以下であれば、1万円の印紙税がかかります。
消費税がかかる場合もある
不動産の売却において、個人が相続した物件を売る場合、建物部分については原則として非課税です。
ただし専門家への依頼など、場合によっては消費税がかかる可能性があります。
相続不動産の売却で注意すべきポイント
税金面の確認以外にも、不動産の売却には注意すべき点がいくつかあります。
売却価格が相場より安くなることもある
相続した不動産が老朽化していたり、立地条件がよくなかったりすると、相場よりも安い価格でしか売れない場合があります。
売却前には不動産会社などに依頼し、複数社から査定を取って比較することが大切です。
相続人同士のトラブル
不動産を複数人で相続している場合、売却方法や分配について意見が分かれることがあります。
遺産分割協議が上手くいかないと、売却手続きが進まなくなるため、早めに話し合いを行ってください。
場合によっては、専門家の助けを借りることも検討しましょう。
売却時期と確定申告の関係
不動産を売却して利益が出た場合、翌年の確定申告が必要です。
税制上の優遇措置を受けるにも、確定申告を行うことが前提になります。
売却後は必要書類を整理しておき、時期がきたら忘れずに申告しましょう。
まとめ
相続後の不動産売却には、相続登記・税金・確定申告など多くの手続きが関係しており、事前の確認と準備が欠かせません。
税負担を軽減できる特例制度もあるため、自分のケースが対象かどうかをよく調べるのが重要です。
不安がある場合には、税理士や不動産の専門家に相談することをおすすめします。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
孫の教育資金を生前贈...
孫のためを思って、学費などの教育費用を生前贈与したいと考えている方は多いのではないでしょうか。学費は公立に進んだとしてもかなりの額がかかります。そうした負担を少しでも減らすために生前贈与される方は多くいらっしゃいます。今 […]
-
相続税の税務調査
会社や個人事業と同じように、相続税にも税務調査が入ることがあります。相続税の税務調査では、例えば下記のような事項を重点的に調査されることになります。 ①申告書に記載のない相続財産がなかったか?いわゆる「財産隠し […]
-
遺言書の作成と執行
遺言書には自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言と3つの種類があります。 ①自筆証書遺言自身で紙に書く遺言書のことで、費用もかからないのでもっとも簡単な方法といえるでしょう。しかしながら簡単がゆえに書き間違え […]
-
小規模宅地等の特例と...
「小規模宅地等の特例」という制度をご存じでしょうか。相続時の税負担を大きく軽減できる制度ですが、適用要件は細かく定められており事前に理解しておくことが重要です。本記事では、小規模宅地等の特例についてメリットや要件を解説し […]
-
相続税を申告しなかっ...
相続税が発生したときには、自己に相続があることを知った日から10ヵ月以内に相続税の申告をしなければなりません。では実際に申告をおこなわなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。相続税の申告が期日を過ぎてしまうと、罰則が […]
-
相続税の配偶者控除|...
人が死亡すると、相続が生じます。相続とは、被相続人が死亡した時に被相続人に属していた一切の権利・義務を相続人に包括的に承継することをいいます。そして、相続によって承継した課税遺産総額に対しては税金が課せられます。この税金 […]
Office Overview事務所概要
名称 | CISコンサルティング税理士法人 |
---|---|
代表者 | 滝 亮史(たき りょうじ) |
所在地 | 〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目1−14 KDX北浜1001 |
電話番号 | 06-6203-8531 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |


-
- 代表者
- 滝 亮史(たき りょうじ)
-
- 所属団体
-
- 近畿税理士会
- 大阪府中小企業診断協会
-
- 経歴
-
- 税理士事務所、大手税理士法人に約11年間勤務後、平成26年にCISコンサルティング株式会社、滝亮史税理士事務所開設。
- 平成19年税理士登録(登録番号107863)、平成25年中小企業診断士登録(登録番号411767)