代襲相続とは?相続税にはどう影響する?
人が亡くなって相続が開始した際に、代襲相続が発生するケースもあります。
代襲相続とは、本来相続人であった人が亡くなっていたりする場合に、その人に代わって相続を行うことですが、代襲相続によって相続税などはどのように影響をしていくのでしょうか。
代襲相続とはどのようなものか
代襲相続とは本来相続人となる親族が、被相続人が亡くなる前にすでに亡くなっていた、ということや、相続人が何らかの理由によって相続人としての立場を失っている(=相続欠格や相続廃除があった)ことから、その相続人の子が代わりに相続を行うことをいいます。
例えば、相続人が被相続人の配偶者と子だった場合に、子がすでに他界している場合には、その子の子である孫が存命の場合には、孫が代襲相続人として子が相続するはずであった財産を相続する形になります。
また、遺言書を改ざん、偽造した場合や被相続人や先順位における相続人を死亡させたなどの事由によって相続欠格となると、欠格となった相続人の子が代襲相続を行うことになります。
なお、代襲相続は相続放棄をすると発生すると勘違いされがちですが、相続放棄をした法定相続人は、はじめから相続権を持っていなかった(=相続権を失う)こととなるため、代襲相続も発生しません。
代襲相続を行うことによって相続税にどのような影響があるのか
それでは代襲相続を行うことによって相続税にはどのような影響があるのか、ということについて解説していきます。
通常の相続において、相続税の2割加算の適用がされるのは、「相続人の配偶者でも一親等の血族でもない者」または「被相続人の養子となった被相続人の孫」です。
つまり、相続が発生し、被相続人の孫が遺産を受け取った場合、通常の相続では相続税が2割加算されることとなります。
ここで、代襲相続により被相続人の孫が遺産を受け取る場合には、相続税2割加算の適用を受けないこととなります。
相続に関することは、CISコンサルティング税理士法人にご相談ください
CISコンサルティング税理士法人では、顧客との一体化をモットーに相続や事業承継を中心にサポートをおこなっております。
相続に関することでお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
特別受益とは?生前贈...
相続が発生した際、被相続人が生前に相続人に対して金銭や不動産などを贈与していた場合には相続人間で不公平が生じることがあります。もし生前に贈与を受けていた上に相続の際に均等に相続財産を分けるとなった場合には、相続人間でトラ […]
-
死亡後に行わなければ...
ご本人様が亡くなった場合、行わなければならないのは葬儀・葬式だけではありません。死亡届の提出や遺産分割協議など、葬儀・葬式以外にも行わなければならないことが多くあります。 死亡後に行わなければならない手続きのう […]
-
株を相続した場合の相...
人が死亡した場合、相続が生じます。相続とは、被相続人の死亡時に被相続人に属していた一切の権利・義務を相続人が承継します。すなわち、被相続人が株式を有していた場合、当該株式も相続人に承継されます。そして、相続によって権利義 […]
-
孫の教育資金を生前贈...
孫のためを思って、学費などの教育費用を生前贈与したいと考えている方は多いのではないでしょうか。学費は公立に進んだとしてもかなりの額がかかります。そうした負担を少しでも減らすために生前贈与される方は多くいらっしゃいます。今 […]
-
生前贈与された財産も...
相続では、たびたび遺留分のトラブルが起こります。遺留分のトラブルには、遺言や生前贈与で相続人の1人が多くの財産を取得したときなどが考えられます。本記事では、生前贈与された財産も遺留分侵害額請求の対象となるのか解説します。 […]
-
事業承継補助金とは
事業承継補助金とは、事業再編、事業統合などの事業承継をきっかけに新しい取り組みをする中小企業・小規模事業者に対して、経費の一部を補助するための補助金です。補助金を交付することで、事業承継等を促進し、経済の活性化を図ること […]
Office Overview事務所概要
名称 | CISコンサルティング税理士法人 |
---|---|
代表者 | 滝 亮史(たき りょうじ) |
所在地 | 〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目1−14 KDX北浜1001 |
電話番号 | 06-6203-8531 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |


-
- 代表者
- 滝 亮史(たき りょうじ)
-
- 所属団体
-
- 近畿税理士会
- 大阪府中小企業診断協会
-
- 経歴
-
- 税理士事務所、大手税理士法人に約11年間勤務後、平成26年にCISコンサルティング株式会社、滝亮史税理士事務所開設。
- 平成19年税理士登録(登録番号107863)、平成25年中小企業診断士登録(登録番号411767)